- 1.どうぶつを愛しましょう
- 2.やさしい心をもちましょう
- 3.ゆたかな地球をまもりましょう
- 4.こどもたちのどうぶつを想う心を育てましょう
- 5.ぜつめつきぐしゅを知りましょう
- この5つをもとに活動しています。
なぜこんな活動をしているのか
「アイゴダン」は絶滅の危機に瀕している動物たちを知ってもらう ために結成されたグループです。中でも、未来の担い手である 子どもたちに絶滅危惧種について知ってもらうことが 大切だと思い、幼稚園でのイベントを企画し活動しています。
アイゴダンの目的
イベントでは、入団式を行って園児たちに一日体験入団 してもらい、アイゴダンの一員として活動することで動物 たちへの愛情を深めてもらいます。我々は「地球の未来を 担う子どもたちの心に、他の生き物たちとの共生を想う 種をまく」というコンセプトにあるように、子どもたちが 動物のことを想うきっかけを作ることを望んでいます。 そして、動物と人間が共生できる未来を作ることがアイゴ ダンの最大の目的です。
DD専攻の活動の歴史


現在の「アイゴダン」に至るまで、デジタルデザインコース では「ECO365」というイベントを行っていました。「ECO365」では、 子供たちに資源のリサイクルの重要性を教え、地球がより緑豊かに なることを目指して活動してきました。紙芝居やパノラマ絵本、 アニメーションやARカードなど様々なコンテンツを作成し、園児たちに喜んでもら えるような工夫を凝らしており、そのような“園児を喜ばせる”ため の工夫は現在の「アイゴダン」にも引き継がれています。